アカシアの記事が昨日で100を超えられました。
これも真摯にずっと頑張ってきた、
わたしのおかげと言っても過言ではないでしょう笑
ベイマックスにはまってますw
元々このアカシアブログは、弟と二人で去年の11月22日から書き始めたのですが、
いろいろあり弟が離脱中のため、いまはわたし一人で続けている。
そのさらに前、約2年以上前に実はわたし一人でブログを書いていたことがあり、その時は結局子育てが忙しく、途中で断念してしまった過去がある。
なので今回のは、まずは長く続けてみようと思い、また前回のリベンジも含めて再スタートを切った。
スポンサーリンク
このアカシアオンライン/Akasia onlinEの名前の由来は、弟が名付けたものだ。
ポケモンのアカシアという曲が好きだったのもあるが、そこにオンライン/onklinEが付くことで、世界中の人に広く見てもらえるようにという意味が込めて、わたしが付け足したのだ。
いつかは世界の人にみてもらえるように。
そうして始まった第二章。
ネットに繋がっている限りは、世界中の誰かの目には止まるだろう。
そうして、わたしたちが作り上げ続けていくこのブログが、どこまで影響を与えていくのか楽しみでもある。
初投稿は11月22日。
-
-
【筋トレまとめ】スクワットのフォームやセットの組み方、効果や鍛えられる筋肉などを分かりやすく大解説!
美しい脚とお尻を目指す!スクワットはキングオブエクササイズと呼ばれ、基礎代謝の向上にとても期待が出来るトレーニング。また脚の引き締めとヒップアップにも効果があり、ダイエットやシェイプアップにも不可欠である一方、ジャンプ力やダッシュ力の向上にも効果的で、身体能力の基礎を作ってくれる。ダイエット/スポーツ競技には欠かせないスクワットを大解説!
続きを見る
元々トレーナーだったということもあり、まずは得意な分野から、慣らしで書いてみようと思い、スクワットについて書いたのが始まりだ。
以前やっていた頃のブログでは、あまりカテゴリーが決まっていなかったのだが、
今は、基本的に、
- ディズニー(ディズニークルーズ)
- フィットネス(筋トレ関係)
- 健康関係(病気や自身のケガの体験など)
の3本軸で書いている。
一貫性がないので、上位に出にくいのが悩みの種ではあるが、書きたい内容でひたすら記事数を積み上げていきながら、
- 文章構成力
- 語彙力や言葉遣い力
- 見やすさ、読みやすさ
などを総合的に向上させていければと思っている。
スクワットの記事を書いたら次は、ベンチプレス、そしてデッドリフトのビッグ3を書かなければならなくなるのは必然だったので、
後ろ姿を美しくしてくれる。そんな夢のトレーニングであるデッドリフト。背中・体幹・お尻~腰回り、そして脚を引き締める素晴らしい効果がある一方、ジャンプ力やダッシュ力など、身体能力を大幅に向上させることが出来るアスリートにとっても必要不可欠。今回はそんなダイエット・スポーツに最適なデッドリフトを大解説! 続きを見る 筋トレまとめシリーズ。第三弾はベンチプレスを紹介。上半身の前面を強く、大きく作り上げてくれるベンチプレス。大胸筋以外にも、二の腕部分の上腕三頭筋も使うため、腕や胸を大きく太くする以外にも、ダイエットやシェイプアップ時にはバストアップ/二の腕の引き締めにも効果が期待できる、まさにトレーニングの王道とも呼べる種目。 続きを見る
【筋トレまとめ】背中/脚/お尻の代表的なトレーニングであるデッドリフトを大解説!
【筋トレまとめ】ベンチプレスのフォームや効果、鍛えられる筋肉や注意点などを大解説!
と書いていった。
また、ここからどうやって繋げていこうかと思い、
- フォームと注意点
- 使われる筋肉や効果
などに分け、さらに詳しく書き上げた。
スポンサーリンク
ただしこれらは、超ビッグキーワードのため、検索上位に出るにはかなり無理があったため、記事を書く練習用としても兼ねてという意味合いで書いたようなものだ。(いつかは出るぜよ)
またディズニー関連では、前回のブログでもディズニークルーズについては実は書いていたのだが、
今回はもっと詳しく書き上げてやろうと思い、
- まずはディズニークルーズのそれぞれの船のまとめ
- さらに飲食関係・ショー・アクティビティ・プールなど大まかに分けてのまとめ
- ディズニークルーズの航路
- そしてお店やショーなどを”一つずつ記事にしていく”
今回はお店やショー、アクティビティなどについて、すべて一つずつ記事にして書き上げている途中だ。
これがとっっっっっも大変な作業だと気付いたころには、もう後戻りが出来なくなっていたのは言うまでもない。笑
まずはディズニーマジック号から書き始めた。
-
-
ディズニークルーズ!夢の海へ!ディズニーマジック号を大特集!
ディズニークルーズに行こうシリーズ!今回はディズニーマジック号について簡単にまとめてみたぞ。マジック号のスペックから始まり、マジック号にしか開設されていないお店やショーイベントなど、見所満載の1ページだ。また、プライベートアイランドやカリブ海などのツアーの情報も載せているので、チェックしてみてほしい!
続きを見る
マジック号・ワンダー号・ドリーム号・ファンタジー号、そしてウィッシュ号と書いていくうちに内容の複雑さに戸惑ったが、今ではもはやディズニークルーズに予約できる旅行会社よりも詳しく書き上げようと、最後まで奮起してやり遂げるのが、目標の一つだ。
ディズニークルーズ!今回はディズニーマジック号のレストラン、カフェ、ラウンジなどの飲食施設を中心にまとめてみました。たくさんのレストランやラウンジには、世界中の料理やアルコールを楽しむことが出来、ツアー中に全部は回り切れないほどたくさんのお店があり、海と空を見ながら食事を楽しむことが出来ます。 続きを見る ディズニークルーズツアー!今回はカリブ海の中でも東カリブ海のツアーの航路・寄港地と人気の観光地について紹介していきます。世界でも観光地として有名なセントトーマス島やサンファンなど、一度じゃ楽しみ切れないようなたくさんの人気の場所がたくさんあります。美味しい食べ物や楽しいアクティビティ、お土産屋さんなども満載です。 続きを見る ディズニークルーズシリーズ!今回は新しいディズニークルーズである、5番目の船のディズニーウィッシュ号の紹介!2月11日に初めて海へと着水し期待が膨らむ中、投稿時現在ではまだ全詳細は公式サイトにも出ていないため、インスタや公式サイトから抜粋し、現時点で分かっているものだけ特集しています。 続きを見る
ディズニークルーズ!マジック号のレストラン・カフェ・ラウンジを大特集!
ディズニークルーズ!広大な海を冒険する東カリブ海のツアーを大特集!
ディズニーのNEWクルーズ!ディズニーウィッシュ号の前情報!vol.2
もちろんこのブログで収益を出せるようになれば万々歳なのだが笑
スポンサーリンク
そして最近は、病気やけがについての記事を書くようにしている。
自分自身、坐骨神経痛やその他の難病を抱えているため、現場を退かなくなり、今では在宅ワークになってしまっているのだが、
その自分の体験談について書き記すことで、いつか同じ状況の人にとって有益な内容になればと思っている。
坐骨神経痛では、 かなり重度の症状で、もはや歩くのすらままならなかったのだが、
注射も薬も手術もせずに、徒手による施術のみで、痛みをほぼ完治させてくれたオステオパシーの先生/鳥飼オステオパシー院での体験談をつづることにした。
-
-
重度の坐骨神経痛を鳥飼オステオパシー院で完治させた体験談!part1
オステオパシー。日本ではまだまだ認知度が低いが、世界ではすでに医療として地位が確立しており、フランスやアメリカでは医師と同等の資格として認可されている。元来の接骨院の治療とは全く逆の治療。超ソフトかつ痛いことは全くないので、初めは疑心暗鬼になる人もいるかもしれないが、きちんと学んだ人の元で受ければ、常識を覆させられ
続きを見る
これに伴い、健康カテゴリーでは、
- 難病関連
- 血液検査関連
- そしてオステオパシー関連
についてとりあえずは書いている状態だ。
※もちろん病気については、様々な論文や医師のサイトなどを参考にさせてもらいながら執筆しているため、科学的根拠が無いようなことは書かないように注意している。
いまはこんな感じかな。
ちなみに、タイピングは苦手なのだが、
左右の人差し指と右手の中指だけでタイピングしているのだが、慣れると意外と早く打てるようになる。笑
スポンサーリンク
好きな分野と得意な分野をつなぎ合わせ書き綴っているし、これからも変わらず書いていこうと思う。
自分を育ててくれたディズニーキャスト時代のフィロソフィー、そして今の自分の経験を作り上げたトレーナーという経験、
そしてもともとかなり達者だったおしゃべりを活かせる独特の言葉の表現を活用し、
ベイマックスのような、誰かにとって優しい見方であろうと思っている。
ちなみに今これを書きながら、
ベイマックスの英語訳を聞きながら、
英語も勉強している。
そそるぜこれはw